スペインの公立大学へ行こう!大学入試なし・学費約27万円(年)~

2025/3 更新

スペインのバレンシアにあるUPVという大学は、附属の語学習得コースでスペイン語を勉強し、公式テストでB2レベルをとり、授業に8割出席すると【入試なし】で大学に行けます
しかも学費は1年27万円~(1ユーロ160円換算)

「そんなおいしい話があるの?」と思われた方のために、詳しくご説明します。

神戸大、千葉大よりもレベルの高いUPV

安く行けるからと言って、どんな大学でもよいという事ではありませんよね。
UPVはテクノロジー分野に長けた学校で、スペイン女王が視察に来るほど注目を集める大学です。

上記はGo Global坂口が視察に行った日に撮ったもの。ラッキーでした!
Go Globalアメブロの視察記事もご参考に

「TOP University」というランキングによると、UPVは世界で400位
※2023年5月情報

日本の大学と比べてみましょう。
400位というと、千葉大学などの国立大や一橋大学より上に位置しています。

このレベルの高い学校に、スペイン語力だけで入れるのですからチャレンジしない手はありません。

住所:Camí de Vera, s/n, 46022 València, Valencia, スペイン
Webサイト:http://www.upv.es/en

UPV大学、大学院進学に必要な資格

★大前提として、UPVのファンデーションコースで語学コースを受けていただく必要があります。ファンデーションコースは1年10000ユーロ+登録費500ユーロです。
早期割引でコース料が8575ユーロ(2025年3月末まで)、9050ユーロ(6月末まで)となりますので、お早めにお問い合わせ下さい。

①大学進学希望の方:高校を卒業していること。
必ず、卒業した高校や大学で正式な「卒業証明書」と「成績証明書」が発行できることを確認ください。成績証明書は3年間、各年ごとに必要です。
また、途中で転校している場合は各学校で発行が必要です。

②大学院進学希望の方:大学を卒業していること。
大学時代の専攻によって、進める大学院が変わってきます。
基本的に、大学で専攻していたことの延長線上/関係している学問でなければなりません。
しかし、例外的に、大学の専攻に関わらず進める大学院のコースもありますので、お問い合わせ下さい。

2023年度は「Sports company management(スポーツマネジメント)」「Sports management and active tourism (スポーツマネジメントとアクティブツーリズム」というコースなら、学部を問わず進学可能です。

UPVの学費が年27円と安い理由

なぜこんなにいい学校に、こんな良い条件で行けるのか?と疑問に感じるかもしれません。

日本でも「留学生枠」がありますが、要はこの制度を使って進学するということです。
留学生枠は通常の学生とは別の入学基準が設けられていることがあります。
UPVもこのような制度があり、限られた学部ではありますが、スペイン語がB2レベルさえあると入学が認められるのです。

また、UPVは公立の大学・大学院。
そのため、この学校に通う学生は、国からの補助が受けられるのです。外国人も対象ということで、ありがたいですね!

ただし、2025年からは「外国人はスペインに在住する人の2倍とする」と変更になりました。
(こういう国の方針転換は時として急に行われます。「今年から入試受験を必須とします」という変更が今後、無きにしも非ず。このような場合は責任が負えませんことを、あらかじめご了承ください、)

UPVのWebサイトより学費を確認することができます

例えば観光学の学位は 841 ユーロ。外国人なので2倍の1682ユーロです。
1ユーロ160円とすると約27万円/年。
2倍になっても、日本の大学より安いのではないでしょうか。

ーーー

学位プログラムの推定授業料

(規則:8月2日の法令101/2024。大学の学術サービスおよび補完サービスに対する公的料金を規定する)。

授業料を計算するには、登録した単位数に法令で定められた単位あたりの費用を掛けます。計算結果の金額には、ファイル開設手数料 27.34 ユーロ、学校保険料 1.12 ユーロ、学生証手数料 5.87 ユーロなどの該当する管理手数料がさらに加算されます。

2024-2025 学年度の最初の学年全体の授業料の見積もりは次のとおりです。

観光学士号(14.03ユーロ/単位):841ユーロ。
観光ダブル学士号+ADE(14.03ユーロ/単位):989ユーロ。
オーディオビジュアルコミュニケーション+電気通信、サウンドおよび画像システムのダブル学士号:1,191ユーロ。
オーディオビジュアルコミュニケーション学士号(14.03ユーロ/単位):841ユーロ。
電気通信、サウンドおよび画像システム工学学士号/環境科学学士号/インタラクティブテクノロジー学士号(17.34ユーロ/単位):1,040ユーロ。
環境科学+森林環境工学ダブル学士号(17.34ユーロ/単位):1,222ユーロ。
中等教育教授法の修士号(1単位あたり12.79ユーロ):767ユーロ。
その他の修士号(1単位あたり35.34ユーロ):2,120ユーロ(修士号の授業料:212.07ユーロ)。

重要な注意: 留学生
大学の学術サービスおよび補足サービスに対する公的料金を管理する地域規制には、次の規定が定められています。

  • 居住資格を持たない新しい留学生(欧州連合加盟国の国民および共同体制度の対象者を除く)には授業料の値上げが課され、単位取得費用は各学位プログラムに設定された料金の 2 倍(x2)になります。
  • これらの目的のため、スペインにおける外国人の権利と自由、およびその社会統合に関する2000年1月11日の基本法4/2000の規制を実施

ーーー

試験なしでいける学部

・ビジネスアドミニストレーション&マネジメント
・ツーリズム
・ケミカルエンジニアリング
・テクニカルアーキテクチャ
・エレクトリカル エンジニアリング
・エンバイロメンタルサイエンス(環境科学)
・フォレスト&エンバイロメンタル エンジニアリング(森林と環境分野のエンジニアリング)
・ジオマティック&サーベイング エンジニアリング(地学と調査分野のエンジニアリング)
・インダストリアルコンピューティング&ロボティクス
・インタラクティブテクノロジー
・テレコミュニケーションシステム、サウンド&イメージエンジニアリング
※上記は変更になる可能性があります。

大学院は2500~5000ユーロで、以下のようなコースがあります。

*Sports Management and Active Tourism
*Sports Company Management
*Agrifood and Environmental Economy
*Computer network and Engineering
*Concrete Engineering
*Conservation and Restoration of Cultural Heritage
*Environmental Engineering
*Forest Engineering
*Geomatics Engineering and Geographic Information Systems
*Languages and Technology
*Tourism Intelligence
* Materials Engineering
*Textile Engineering
*Master in Organization and Logistics Engineering

2025年度の語学学校パンフレットより
Hablo EducationはUPVの語学コースを提供している組織です。

2021年1月から留学した方がテレビ局の取材をうけました!

2021年1月から語学学校に進み、2022年9月から大学生になったKさん。
現在はUPVで大学3年生です。

渡航を決意されたころはコロナ真っただ中。日本ですでに大学に通っておられましたが、スペインに行った方が良いと判断されました。「日本人から来た留学生」として現地テレビ局に取材されました!※左側がKさんです。

留学までのスケジュール

語学学校は2025年9月~2026年6月までです。(詳細日程は未定)

語学学校に進むための申込み期限は5月末まで
お支払いは6月末までで大丈夫です。申込みが済んだら学校から入学許可証がでますので、そこから大使館などと連絡を取りながら渡航書類を整えていきます。

ただし、大学寮を希望される場合はお支払いと同時に確保となりますので早めのお支払いをお願いすることになります。例年、5月以降は大学寮は空きがなくなる傾向にあります。

注意点

・当社はビザ取得のサポートは行っていません。
・サポートできる方をご紹介することは可能です。
語学学校書類代行手数料 33000円
大学入学代行手数料 33000円
※ただし、翻訳料や印紙費用などの実費は別途かかります。

・スペインの長期ビザは代行できないことになっており、サポート会社に依頼をしても、ご自身で大使館に行く必要があります。
・語学コースを終了後、大学入学に際して高校卒業の証明などが必要になりますので、日本で高校を卒業することが条件となります。
・ファンデーションコースで渡航する前に、高校卒業証明書と成績証明書を取得&外務省に公印/アポスティーユ申請をしておくとあとで楽です。

よくある質問

1.どんなところに滞在するのですか?

→シェアアパートで生活するのが通常です。物件によりますが、400ユーロ(月)ぐらいです。もし大学寮に空きがあれば、大学の敷地内にある尞も利用可能です。大学寮は月に700ユーロ(2025年度)ですが、現地大学生が優先ですので、ファンデーションコースの生徒は先着10名ぐらいです。

Gandiaキャンパスの大学寮公式ページ

大学寮の様子

2.スペイン語がB2レベルに達しない場合はどうなるのですか?

→初心者だと10か月で達成は難しいのが現状で、初心者にはお勧めできません。おおよそスペイン語が理解できる状態で渡航しても、B1レベルということもあります。

その場合はB1レベルで行ける大学に申し込み、入学が許可されればその大学に行くことができます。または、専門学校のような学校に進学した人もいます。

学校の勉強もとても大事ですが、それ以上に大事なのは色々な人とコミュニケーションをとって、スペイン語を毎日使うこと。授業が終わったら部屋に戻って一人で勉強、というのでは、アウトプット量が足りません。地元のサッカーチームやクッキングクラスなど、いろいろな活動を自分で見つけて入っていくことが大事です。
出席率は80%必要ですので、きちんと出席し、スペイン語でたくさんの人とコミュニケーションしてください!

3.スペイン語力がゼロですが、初心者でも行けますか?

→初心者の人にはお勧めできません。どうしても行きたい方は、日本でオンラインのスペイン語語レッスンをご紹介していますので、準備をしてから行きましょう。
(40時間で200ユーロ前後と、リーズナブルに受けられます)

4.バレンシアの治安はどうですか?

→スペインと言えば、マドリッド、バルセロナが有名ですが、続いて大きな都市がバレンシアと言えるでしょう。それほど規模は大きくありませんが、街中はショッピングセンターや娯楽施設も多く、海にも山にもほど近い、大変素敵な場所です。
観光客がバルセロナ等に比べて少ないため、スリなどの発生率も比較的低く、一人で街を歩いていても安心感があります。物価も安いため、長期留学には最適な場所と言えるでしょう。

こんな人にぜひ検討してほしい!

・日本の大学は学費が高いので進学/卒業を迷っている
・日本の大学に進学したが、思ったのと違う/全然勉強していないのでこれで良いのかと悩む
・大学に行きたかったけど行かなかった。今になって後悔している
・大学を中退してしまったけど、やりなおしたい

対象となるのは、これから大学進学する高校生の方だけではありません。
現に「日本の大学ですでに学んでいたが、スペインに行った方がいいと考えて、日本の大学をやめて留学を決意した」という方もおられます。

お金の問題がネックになりがちですが、5年通っても学費が約300万円で済むのなら、日本で大学を出るよりも安くなるのではないでしょうか。(1ユーロ160円換算)
スペイン語だけでなく、必然的に英語も覚えられると思います。

2025年度の申込みは5月末まで!
興味のある方はまず問合せ下さい。

→問合せはこちらから

※上記情報は予告なく、随時変更になる可能性があります。