マルタの基本情報

2025年4月更新

マルタ共和国 基本情報(公用語・通貨・宗教等)

マルタ共和国、通称「マルタ」は南ヨーロッパの共和制国家。かつてはイギリスの支配下にありましたが、今はイギリス連邦および欧州連合(EU)の加盟国です。英語とマルタ語ですが、イタリアから近いため、イタリア語もかなり使用されていますし、テレビ番組でもイタリア語のニュースなどが放映されています。

通貨はユーロ、首都はバレッタ。地中海のイタリア・シチリア島の南にに位置する島国(面積は316km²で、東京23区の約半分の大きさ)。宗教はローマ・カトリックが98%。マルタの自動車道路は左側通行であり、自動車も右ハンドルです。

※「たびねす」という旅行サイト記事にもなりました!
『リーズナブルな地中海リゾート!一度は行くべしマルタ共和国』 by Go Global代表坂口

マルタ島の地図

マルタ島(Malta)は、地中海の中央、マルタ共和国内の島であり、同国内で最も大きな島。
本島はイタリア・シチリア島の南93kmほどのところにあり、面積は246㎢、最高標高点は253m。世界で初めて海水から生活用水を生み出した島なのだそうです。

主要な島はマルタ島とゴゾ島、コミノ島の三つ。海岸線が変化に富んでいることから良い漁場が多く豊かな水産資源がもたらされています。島国なので淡水は限られていて、飲み水はイタリアから輸入しています。

マルタの雰囲気

首都バレッタは、島の東部に位置し市街は世界遺産に指定されています。海岸沿いのいりくんだ入り江は美しい港の景観を創りだし、密集した人家の風景は高台のある丘が特徴となっています。

観光インフラは近年整備されつつありますが、ヨーロッの国とは言え小さな島国で、道路の舗装がガタガタのところも多く残っています。バスの路線も近年になってようやく整備されたため、バスの運転手さんはバス停の名前を覚えていませんし、自分の路線以外のことはわかりません。ゴミ捨てのルールもあまりきちんとしていないので、特に観光客や学生が多いエリアはゴミも目立ちます。ショッピングはあまり期待できません。

とはいえ素晴らしい地中海ではウォータースポーツはもちろん、地中海の美しさは目を見張るものがありますし、海辺でゆっくり日光浴を楽しんだり、海を見渡すカフェで読書を満喫したりという過ごし方にはもってこいの国です。要塞の街や古都も残っていますので、街歩きが好きな方にもお勧めです。

首都はバレッタ

朝・昼・夕・夜と違った顔を見せてくれ、眺めているだけでも心が豊かになるように感じます。
バレッタにある古い劇場は、オペラ座の怪人に出てくる劇場さながらでコンサートやミュージカルも楽しめます。(2018年3月にはウィーン少年合唱団のコンサートに行ってきました!)

フェリーでシチリア島に日帰りで行くこともできるので、シチリア島で本場のイタリアンを満喫するという楽しみ方もあります。

マルタ島は猫が非常に多く、その数は70万匹以上と人口の倍近くです。猫たちはマルタの大きな特徴になっています。

マルタ島留学のおすすめ学校を見る

マルタの気候

マルタは海に囲まれた島国ですから、海水浴を楽しみにいかれる方も多いでしょう。地中海性の温暖な気候で、冬は温暖で雨が多く、夏は暑く乾いています。マルタ島にはこの二つの季節しかなく、夏と冬のコントラストは多くの旅行者を魅了しています。

海入ることができるのは5月~10月。6月~9月は大変暑いですから、日焼け止めやサングラスは必須です。日本と違って湿気はありませんが、40度に達することも多々あり、日差し・熱中症対策は必須です。3月から気温が上がり始めますが、4月初旬でも朝晩は冷え込むことがありますので、4月までは薄手のダウンは欠かせません。しかし日中の日差しは強くなりますので、3月・4月の渡航でも日焼け止め対策をしてください。

10月も海水浴ができるとはいえ、急に冷え込むこともあるため上着は持参してください。冬でも日中は20度ほどまであがる気候なのですが、朝晩はとても寒くなり、コートが必要な気候です。日本と比べると暖かくて過ごしやすいです。

全体的に雨が少なく乾燥気味なので、乾燥に弱い方は対策をされたほうが良いかもしれません。現地の天気予報はこちらのサイトを参考にしてください。 Malta Weather Site.com

マルタへの飛行機と入国

日本からマルタまでは、残念ながら直行便がありません。しかし多くのヨーロッパ諸国からはマルタ行きがありますので、まずはヨーロッパのいずれかの国に入り、そこからマルタ行きに乗り換えます。

マルタに入国するときは「入国カード」は不要です。 入国審査では指紋や顔写真の個人識別情報を求められます。入国の目的や語学学校の名前、住所、滞在日数などの質問がありますので、簡単に英語で答えられるようにしておきましょう。
学校からの「入学許可証」や「アパートの住所」などは印刷し、必ず携帯してください。それを見せればたいていの場合、問題ありません。また、帰りの航空券も必ずセットで持参します。

マルタと日本の時差

マルタでは3月の最終日曜日~10月最終日曜日までは「サマータイム」で、日本との時差はマイナス7時間です。それ以外の期間はマイナス8時間ですのでご注意ください。
3月末、10月末に留学される方は、時計を早めたり戻したりする必要がありますので、日本人の感覚ではちょっと慣れないところがありますから、現地の人に確認しながら正しい時間に調整してください。特に飛行機の時間などには大きく関わってきますから、要注意です!!
例)サマータイムの場合: 日本時間 23時=マルタ時間16時

マルタのプラグと電圧

マルタのプラグはBFがよく使われています。
「どっちを持っていけばよいですか?」とよく聞かれますが、ほとんどがBFタイプであるものの、時々B3タイプのところもあるようです。一応どちらも持っていってください。学校のアパートがどちらであるかを確認することはできますが、もし途中でお部屋の移動があったり、急きょホテルに泊まることがあるかもしれません。
電圧は230ボルトで日本とは異なりますので、お手元の家電がマルタの電圧に対応するかどうかは確認して下さい。

日本のドライヤーやヘアアイロンは使えないことがほとんどですし、アパートやホテルにも用意がないことがよくあります。もしドライヤーが必要だという方は、日本で海外使用可能なものを購入してください。

マルタから日本への国際電話

0081のあとに電話番号をかけますが、電話番号の最初の「0」は省略してください。
例:090-1111-1111にマルタからかけたい場合
0081-90-1111-1111 となります。

日本からマルタへの国際電話

①利用している電話会社の国際電話番号を調べる
KDDIは 001
NTTコミュニケーションは 0033
他、携帯電話会社などによって番号が違いますので、ショップなどで確認下さい。
②国際電話識別番号 010
③マルタの国番号    356
④相手の電話番号  90-1234-5678
※090や03などにある、最初の「0」は常に省いて下さい。

マルタで覚えておきたい緊急連絡先

警察/救急車/火事 112
パスポート紛失などの相談は在イタリア日本大使館(ローマ)まで
電話番号:(+39)0648-7991
住所:Via Quintino Sella 60 00187 Roma, Italy

無料で通話する方法

LINEで繋がっていればLINE通話で無料です。
最近はLINEから固定電話につながるサービスがはじまったようですので、試してみてください!

マルタの交通

マルタには電車がありませんので、皆バスを活用しています。近年は「Uber」が普及し、アプリから配車が簡単にでき、料金も事前にわかるのでとても便利です。

以前のマルタは、タクシー価格が「交渉制」でした!英会話初心者は特に難しく、なかなか利用しづらかったですが、Uberができてからは安心感が増しています。あまり使用することはないと思ますが、流しのタクシーの利用はお控えください。

バスは深夜も含めて走っています。6月~9月のシーズンには多くの人がマルタを訪れますので、バスも満員になり、「次のバスに乗ってください」と言われることがよくあります。また、海外では当たり前ですが、時間通りにこなかったり、時間より早く出たりすることがありますので、バス移動には余裕をもって行動しましょう。

バス停は左図のような感じで、バス停がかかれていますが、マルタの運転手はバス停の名前や場所を覚えていません!(つい最近まで「バス停」という概念がなかったのか、「●●ホテルの手前でおろして」といえばそこでとまってくれたそう)


自分である程度、行先の場所を地図上で把握しながら、最初は注意深く移動する必要があるかもしれません。右図はバスのチケット。2時間有効なので、なくさないようにもっていてください。他にも回数券などを購入することもできますので、詳しくは all about Maltaの「マルタのバス事情」をご覧ください。

マルタ入国時のパスポートについて

パスポートの有効期間は3か月以上(当社推奨は6か月以上)あるようにしておいてください。また、パスポートの余白がないと入国できない可能性があります。残存期間に余裕がある場合でも、余白が少ない場合は必ず新しく発行しておいてください。

マルタのビザについて

マルタは90日までならビザは不要ですが、91日を超して滞在をする場合、自分の銀行口座に十分な資金があることを証明するため、「残高証明書」を英文で発行して持参する必要があります。マルタで提示するため、必ず英文のものを準備します。また、できるだけ出発直前に発行するようにしてください。あまりに前もって発行してしまうと、無効とされることがあります。

また、2025年よりETIASという申請が必要になるそうです。詳しくは以下ページをご覧ください。

【重要】ETIASについて(EUに行かれる方)

※これらはすべてお客様ご自身の責任によって確認いただくものです。ビザやパスポートの不備で入国ができない、などという場合、当社は責任を負いかねます。

JALのホームページが見やすいので参考にしてください。

外務省のHPより引用も参考にしてください。

マルタへのガイドブックを用意しましょう

①やっぱり頼りになる「地球の歩き方」

A13 地球の歩き方 南イタリアとマルタ 2016~2017

新品価格
¥1,836から
(2017/2/14 17:31時点)

②英語ですが、地球の歩き方よりかなり詳しいLonely Planet

Lonely Planet Malta & Gozo (Travel Guide)

③ストーリーで読むマルタ

地中海のとっておきの島 マルタへ 最新版 (旅のヒントBOOK)

新品価格
¥1,728から
(2017/2/14 17:33時点)


当社が運営するマルタの情報サイト、all about Maltaにももう少し詳しい基本情報がありますのでぜひ御覧ください。 

 

マルタ島留学のおすすめ学校を見る
お問い合わせ/お申し込みはこちらから
よくあるご質問

マルタ航空の拠点マルタ国際空港
マルタ航空の拠点マルタ国際空港

 

雑学ですが、マルタ島は小型犬「マルチーズ」の発祥の地で、その名前も「マルタ」に由来しているそうです。

マルタの国章
マルタの国章

ルソーの著作『エミール』の中では、「必要とあらばアイスランドの氷の中であろうと、マルタ島の焼けただれる岩壁の上であろうと、生き抜くことを彼に教えなければならない」とマルタについての言及があり、近代初めのヨーロッパ人にとっては、この地がいかに過酷な生活環境とみなされていたかがうかがえます。

マルタ包囲戦 (1565年)
マルタ包囲戦 (1565年)

マルタ島留学のおすすめ学校を見る
マルタ島の基本情報