これをお読みの方の中には、
「英語が話せるようになりたいけどどうしたらいいんだろう」
「留学を決めたけど、それまでにできることはないだろうか」
などと、『英語学習』についての疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
今わたしは、イギリスで結婚し、外国人の主人と二人の子供と、イギリスで生活しています。しかし20代の頃は日本でOLをしていて、基本英会話もままならぬ状態。そんなある日、ふと、
「英語をいつか話せるようになりたいって、その“いつか”って一体いつ?!」
と疑問に思うようになりました。
ちょうどその頃読んでいた自己啓発本から「想いは実現する」というメッセージがありました。
「想いは実現するのだとしたら、英語を習得する時は、今だ!」と、近い将来に英語を話す決意をし、英語の勉強を始めることにしました。
それからは試行錯誤の日々。はてさて、どのように英語を習得するか…?
まずは文法から。
イチからやり直しです。中学1年〜3年総復習という参考書を購入してみっちり勉強しました。
学校で習ったことは割と覚えていたけれど、確実に理解ができていないことが判明。
道のりは長いぞ…。
並行して自宅学習
それから、自己学習と並行して英会話レッスンを受講することを検討し始めました。
これはスイミングを例えに誰かがアドバイスしてくれたことがきっかけです。
「上手く泳げるようになるには、泳ぎ方を机上で学ぶだけでは泳げるようにならない。実際に水の中で泳いで、練習する必要がある。」
これを聞いて、正にその通りだと思いました。
英語習得とひとくちに言っても、文法だけやって、単語や熟語を暗記すれば良いというわけではなく、さまざまな技能を強化していかないといけないからです。個人レッスンを週に1時間。レッスン内容は主に文法強化、リスニング、リーディング、会話の練習といった感じでした。
英語の勉強はやったらやっただけ確実に自分のモノになると確信しています。
ただ、成長曲線が正比例ではなく、階段のように徐々に成長していくため、時によっては全く上達している実感がないことがあります。そういう時にも落込まないで、絶対に努力は裏切らないと信じて勉強を続けることがポイントだと思います。
英語力が伸びて、英語で英語を勉強できるようになるとすごく楽しいですよ!
ネイティブスピーカーでない限り、英語の勉強に終わりはありません。私も日々、勉強だと感じています。
お互いに英語を学ぶこと、話すことを楽しみましょう!